Amazon Prime Music の使い方
2016/06/19
忙しくなるとどうにもこうにも更新頻度が落ちますね…大反省です。
さて今回、タイトルには「使い方」なんて書いてますが、実際にこれこれこう検索し、、、という話ではありません。もし、タイトルに釣られてしまった方がいらっしゃいましたらごめんなさい。
閑話休題
プライムフォトの方はこれでもか!と有効活用させていただいているAmazonのサービスですが、今までPrime Musicに関しては、聴きたい曲が都合良くあるわけでもなし、アニソン!と思えば謎のカバーだったり、つっかえねーな!!なんて思っていた時期がありました。(ごめんなさい)
ところが最近になって音楽関係者とお話する機会が増えたりするごとに、いわゆる、今まで聴いたことのなかった音楽のジャンルに興味を持ち始めた結果、さて、何を基準に探せばいいのかな?と悩んだわけです。もちろんiTunesで片っ端からサンプルを聴くということも真っ先に考えましたが、あまりの非効率さに断念。そこで、もう一度Prime Musicにあたってみようと思った次第です。
個人的に使える!と思うのは「プライムプレイリスト」からジャンルで探す方法です。
自分の好きなジャンルでしたら、どのような音楽か想像もつきますし、それほど悩む必要はないのでしょうが、そもそもジャンルとしての固有名詞は聞いたことあるかもしれないけど、実際どんな曲があるの!?なんてことは往々にしてある話。そこでこの「プライムプレイリスト」から探る方法ですよ!大抵、どのジャンルをのぞいても「ガルパンはいいぞぉ〜」ではなくて…「この曲はオススメだぞ〜」といい感じにリスト化してくれています。
まずは俯瞰するようにジャンルごとに聞いて、その中でも興味を惹かれたアーティストに絞って…と聴くことでジャンルを知るきっかけつくりが出来るというわけ。
アマゾンprime会員でしたら誰でも気軽に試せるので、音楽を聴くにしてもマンネリ化している。なーんて人にはお勧め出来る方法かな。と思います。
今はちょっとしたジャズブームです。
そうそう現在Amazon prime musicではJBLの青場ヘッドホンがプレゼントされるかもしれないサービスが開催中です。