IQOS(アイコス)にしてみました
昨年の9月頃から売られていたIQOS(アイコス)は有害物質の約9割をカットすることができるという電気をつかったタバコです。
使い方やらはIQOSで検索すると詳しく掲載されているのでそちらを参考にしてもらうとして、個人の感想を中心に書きたいと思います。
匂いについて
喫煙者にとって一番気になるのはやっぱり臭いなのではないでしょうか。実際使い始めて5日なるのですが確かに臭いはあります。…が通常のタバコに比べると3割くらい?でしょうか。なんとなく甘いような、、、石焼きイモのような、、、なかなか表現が難しいのですが、蒸したような匂いがあります。しかしながら、通常のタバコのようにいつまでも残って染みつくようなことはなく、5分くらいでタバコを吸わない人がわからないレベルで霧散します。(実験済)
私:さっきこの部屋でタバコ吸ったんだけどわかる?
非喫煙者:なんとなく甘い匂いは残っている気がするけど、コレ、タバコだったんだ。
この程度です。
充電について
カートリッジは1本吸う度に充電しなければならないため、連続で2本吸いたい!…はできません。チャージャーに入れて3分くらいで再び吸えるようになるのですが、そんな仕様のおかげ?で喫煙本数が削減されました^^;
チャージャー自体は寝る前にでもケータイなどと一緒に充電しておけば(今のところ)1日以上持つ感じです。
※噂によると毎日一箱吸うペースの場合1年くらいで公式の耐久を超えてしまうらしく、売り出された2015年9月頃〜はじめた人の様子を見るしか検証のしようがありません。本体の値段が結構高いので、コレを毎年続けるとなると不満が続出しそうな予感です。
吸えるところ
基本的には通常のタバコと同様、喫煙所で吸うのがいいのかなぁと思います。IQOSが浸透しているかと言われれば、喫煙者でも「なにそれ!?」と聞かれることの方が圧倒的に多いですしね。端から見ればタバコはタバコです。
しかしながら、最近タバコの匂いが一般人レベルで?わかるようになってきたので、そのうちモクモクの喫煙所に入るのが苦になりそうな気がしないわけではありません^^;困った。
市役所などに問い合わせてみると、IQOSに関しては、禁煙区域において控えてくださいと注意を受けることはあっても罰則はない。そんな報告があがっています。お住まいの市役所などに確認するのが一番。気になったら市役所に確認を!もちろん吸い終わったタバコはくれぐれもその場に捨てないようにしましょうね!
普通のタバコを吸ってみた
IQOS試しに吸わせてくれー という友人にIQOSを渡し、普通のタバコと交換して吸ってみました。
紙くさっ! 焦げくさ! なんだこの匂い!!
アレ!?これつい先日までうめーって言って吸ってたやつだよな…
慣れは必要
最初はなんかちゅうとハンパにあったかいし、蒸した感じがするし、もやもやした気持ちになるのですが、結局は慣れなのかな?と思います。
あ ちなみにくわえタバコしながらキーボードを打つのは難しいですね!(笑)