2015年まとめ
今年は気まぐれにブログをはじめてみましたが、結局なかなか更新できませんでした。反省。
※テキストにはOM-D em-1とありますが、書き間違いですorz直すの面倒でそのままにしてしまいました。
OM-D em5 markⅡ
今年を代表するカメラといっても過言ではないのではないでしょうか。ミラーレス一眼レフカメラは初めて使ったのですが、軽いし持ち運びにも便利。画素数が若干物足りないのはご愛敬。強力な手ブレ補正のおかげで動画撮影に向いているのもいいですね。今年一番のベストバイです。
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII ボディー ブラック E-M5 MarkIIBody BLK
iPad Pro + Apple Pencil + Smart Keyboard
最初こそただのでっかいiPadという印象でしたが、Apple Pencilが届いてからは全くの別モノのように生まれ変わりました。
PCが必要ない。そんなことは結局ありませんでしたが、スケッチはもちろんPDFに手書きしてメールで送信など、PCが苦手とするような作業を埋めるものと考えればかなり有用なガジェットかと思います。※上の4コママンガもiPad Proで描きました。
長文を書く必要がない人はSmart Keyboardはマストってことはないかな?
iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB ML0R2J/A ゴールド(iOS)
LIVE9.5 + Push2 + OP-1
2015年は音楽に挑戦したいということでいろいろ機材を調達した年でもあります。基本、鍵盤など楽器が弾けなくても曲作りが出来ることを意識した構成です。残念ながら使い方をやっと理解してきたレベルです^^;
テクノ系の曲を作ることに定評のあるLIVE9を選びました。ソフトウェアだけではなかなか打ちこむのがしんどかったのですが、Push2を購入することでそれも解消。まだ音を楽しむだけで終わっちゃってますが、来年はちゃんとした曲づくりにも挑戦したいですね。
【正規輸入品】 Teenage Engineering OP-1 ポータブルシンセサイザー
オーディオインターフェイスを通して音も入力出来たらいいなーってことで導入したのがこのシンセサイザー。ビジュアルがとてもかわいい上に考えられたインターフェースが秀逸。遊んでいるだけであっという間に1日が過ぎてしまいます。
__
ざっと大物はこんなところでしょうか。その他にもプログラミングなども少しずついじり始めているのですが、カタチにするためには修練も必要なので来年度以降の宿題ですね。
ではではよいお年を。