【Apple Pencil】待ってました!【Smart Keyboard】
やっとこさ届きました。ApplePencil & SmartKeyboard!使い方については既にレビューが終わっているところばかりなのでささっと紹介です。
使い方は、超簡単です。変換アダプタが同封されていますのでこのように繋ぎます。○が書いてある方がペン側です。書き味などについてはまた別日に紹介するつもりですが、(まだそんなに試せてないし)とりあえず言えることは
- キャップ絶対なくす!
- 変換アダプタ絶対なくす!!
でしょうか。下記写真のようなものなのですが、とにかくちっちゃいパーツであるには違いないので、ふとした瞬間に無くしそうです。
まだちびーっとしか触っていないのですが、「これぞ求めていたスタイラス!」と言ってもいいと思います。そして
こちらがSmart Keyboardですね。後ろの三角形で支えるのがあんまり好きになれないかな?という気持ちは少しあるのですが、なかなか考えられていまして、
液晶カバーとして、
縦持ちしたい時には裏にまわして、と結構融通が利きます。
下記が横から見た図なのですが、微妙な段差が巧妙に組み合わされていて気にならないレベルで平らな印象をキープしてくれます。
配列はUSキー。普段は15inchのMacBookProを触っていることが多いのですが、そちらのキーボードと比べてもキーの間隔は同じくらいという印象で、打鍵感も悪くないです。MBPが「カチカチ」ならSmart Keyboardは「パコパコ」?以前、知り合いに新しいMacBookを触らせてもらったことがあるのですが、少なくともアレよりはしっかりとした手応えがあって打ちやすいと感じました。
ちょっと面白いな。という点としては、布をギッチリ貼り込んだような一枚構造になっていまして、キーの隙間から埃が入るようなことは一切ない!=(イコール)お掃除が楽!!
難点としては、普段日本語キーボードを利用しているため、文字の打ち始めに「英数」「かな」ボタンを押し、確実に打ちたい言語を確定してからライティングするのですが、それが出来ないこと。打ち始めたら「英数かよ!」ってことが続出中です…
現状気がついている点としては
- ショートカットに対応しているアプリがものすごく少ない!
さすがにApple純正アプリに関しては大丈夫なのですが、サードパーティ製のアプリについては今後の対応が待たれます。タッチと併用ってのも別に悪いことではないのですが、せっかくパソコンのようにキーボードが使えるのでしたら、ショートカットを駆使したいって願望は高望みではないはず!!です。
では簡単ですが、今日はこんなところで。