等身大フィギュアつくるならヒートカッター
モノ作りをしていると、便利さを求めて珍しい工具が集まる。なんてことはよくありますが、久しぶりにご登場頂いた道具を紹介します。
ちゃちゃちゃちゃん。ヒートカッター!!
スチレンボードやスタイロフォームなどをカットする際に絶大な威力を発揮してくれる”熱が出るだけ”のマシンです。※スチロールカッターなんて呼び方もあります。よく見かけるタイプですと
このようなスタイルのものか
据え置きタイプが主流でしょうか。
小さい板状のものをちょこっと切るだけでしたらこれらで問題ないのですが、大きな板や、自由に小回りの利いた形で造形をしたいと思うと台座や電熱線をつなぐ金具が素材と干渉してしまい上手く切ることができません。そこで私の使っているコレ!
HEAT CUTTER
※amazonでは取り扱ってないみたいです。本家サイトからどうぞ。
ペン状のグリップに分かれています。オンオフをペン先のスイッチで制御しているので、ずっと熱くならないのもグッド。※もちろん直後は熱いので要注意!
先端の形状はこんな感じのラインナップ(オプション購入だったかな)で、大抵の造形の切り出し加工が可能です。
作業中の風景〜 初めて使う学生でしたが、危なげもなく「気持ちいいー!」とカットしていました。
使う時の注意点としては、
- 当然っちゃ当然ですが、熱いので火傷には充分注意すること。
- 無理にカットするのではなく、溶ける感覚を感じながらゆっくり手を動かすこと。(無理に手を動かすと先端器具が曲がります…)
これくらいでしょうか。
とにかく小回りという点においては、一般で売られているものとは比較にならないくらい自由度は高いので、等身大フィギュアなど、ベースにスタイロを使うなんて用途には最強の道具と言えるかと思います。
1つ難点があるとすれば、そもそもこんな道具を使ってでかいスタイロを切り出す人がほとんどいないってことでしょうか…(アレ